レシピ: レシピ Recipe

小松菜とアサリのスープ 4人分

小松菜とアサリは相性が良く、ベースを煮ていく時点で返し汁を使う。むき身にして贅沢に仕上げることもできる。

材料

小松菜 250g
じゃがいも 500g
玉ねぎと長ネギ 同量で合わせて150g
アサリ 300g(塩、白ワイン各少々)
オリーブ油 大さじ3
ローリエ 2枚
鶏のブイヨン(チキンコンソメなどでも可) 7カップ
豆乳 1.5カップ
小さじ2

手順

1

鶏のブイヨンをひく(時間がない時は顆粒のコンソメを使う)。手羽先とあれば首肉を5本ずつ用意し沸騰した鍋に入れる。再び沸騰したら火を止めザルにあげる。流水で洗い水気を切り、鍋にこの肉と水2ℓと昆布5g、干し椎茸2枚、生姜1枚、長ネギの青いところ1本を入れ火にかけ、沸騰したら弱火にし30分煮出し、布で漉して鶏のブイヨンとする。

2

アサリは水に入れ、塩を加えて貝どうしをこすり合わせて洗う。水を換えてもう1度洗い、ザルにあげ、完全にクセを抜きたい時はレモン汁を振る。

3

アサリを平鍋に入れ、白ワインを振り、ローリエを加えて蓋をして蒸し煮にし、口が開いたら火を止める。

4

小松菜を茹で、冷水にとり、水気を搾り、小さく切っておく。

5

じゃがいもは皮をむき1cmのいちょう切りにして10分間水にさらしざるにあげる。6玉ねぎは3㎜厚さの薄切り、長ネギは小口切りにし、鍋にオリーブ油と玉ねぎと長ネギを入れて弱火で蒸し煮にする。両方に火が通ったらじゃがいもを入れ、ローリエを加え10分ほど蒸し炒めにする。

6

5に1のブイヨンと3のアサリの返し汁と塩の半量を加え弱火で20分煮る。

7

6の粗熱が取れたらローリエを取り除き、ミキサーにかけ、鍋に移す。4の小松菜もミキサーにかけ、鍋に加える。

8

7の鍋を火にかけ、豆乳を加えて残りの塩で味を整えたら出来上がり。